D-2(中級編)

スポンサーリンク
フィジカル

バスケットボールを使ったプランクで体幹を安定させよう

あなたのドリブル、パス、シュート、ディフェンス、フットワークは、あなたの体を上手に動かすことができてはじめて成り立ちます。そのためには、見た目でわかる筋肉の強化だけではなく、体幹を安定させる(強化していく)必要があります。このテキストでは、...
1on1

【バスケ1on1必須スキル】ドロップを習得しよう

ドリブルで相手を出し抜きたいけど、スピードが出ない。スピードに自信がないから、1on1はあきらめている。そんなお悩みありませんか?このテキストで解説させていただく「ドロップ」のスキルを身につけることで、相手ディフェンスの反応を見ながら攻撃を...
ルール

【バスケ】意外と知らないバックコートバイオレーションのルール

バスケットボールのバイオレーション、バックコートバイオレーションを知っていますか?オフェンスの時に適用されるルール違反で、オフェンスの際に一度フロントコートへ侵入してから、再度バックコートに戻ってしまうと宣せられます。バスケットボール経験者...
ルール

【バスケルール】5秒バイオレーションを学ぼう

バスケットボールのバイオレーション、5秒ルールを知っていますか?オフェンスの時にボールを保持している選手に対して適用されるルール違反になります。バスケットボール経験者でも、実は5秒バイオレーションをしっかりと理解している人は少ないかと思いま...
ルール

【バスケルール】3秒バイオレーションを学ぼう

バスケットボールのバイオレーション(=ルール違反)、3秒ルールを知っていますか?オフェンスの時にボールを保持している、保持していないに関わらず、ペイントエリア(制限区域)に侵入して3秒以上が経過すると宣せられるバイオレーションです。バスケッ...
1on1

「ピボット」の基本をマスターしよう!

バスケットボールではコート上を動く時はドリブルをしなければならないというルールがあり、ボールを保持したまま(ドリブルをせずに)走り回ることがないように、トラベリングというルールが設定されているのは皆さんご存知ですよね。「3歩、歩いたらトラベ...
シュート

【バスケ】レイアップシュートを練習しよう!レイアップ習得から応用まで徹底解説

バスケットボールプレイヤーにとって、「レイアップシュートができる」ということは初心者を脱出していく過程でひとつの目安になる項目だと思います。人気バスケ漫画「スラムダンク」では、高校1年生で初めてバスケをすることになった主人公の桜木花道が「庶...
ルール

バスケの「トラベリング」を徹底解説します

あなたは、バスケットボールのバイオレーション(違反)である、「トラベリング」を正しく理解していますか?試合中にトラベリングをコールされても、なぜコールされたのかがわからなかったり、トラベリングをしないように練習したいと思っても、やり方がわか...
シュート

【バスケ】ゴール下シュートの精度を上げる方法

あなたが最も得意なシュートはなんですか?レイアップシュート、フリースロー、ミドルシュート、3ポイント、ディープスリー…今は近くのシュートしかできないけど、いつかは遠くから何本でも決められる選手になりたい。そう思って練習に励んでいる方は多いの...
メンタル

漫画「スラムダンク」の名言から学んだ8つのこと

映画「THE FIRST SLAMDUNK」が日本をはじめ、世界で評価されていますが、その原作漫画である「スラムダンク」をご覧になられたことはありますか?原作漫画では、映画で描かれたストーリー以外にも様々なシーンが登場します。バスケットボー...
スポンサーリンク