記事内にPRを含む場合があります

【バスケ】意外と知らないバックコートバイオレーションのルール

ルール
ルール
スポンサーリンク

バスケットボールのバイオレーション、バックコートバイオレーションを知っていますか?
オフェンスの時に適用されるルール違反で、オフェンスの際に一度フロントコートへ侵入してから、再度バックコートに戻ってしまうと宣せられます。

バスケットボール経験者でも、実はバックコートバイオレーションをしっかりと理解している人は少ないかと思います。ルールをきちんと理解することで、試合を優位に進めることができます。是非この機会に、バックコートバイオレーションを学んでいきましょう。

  • バックコートバイオレーションのルールが正しく理解できます
  • 細かなルール設定があることを学べ、試合で活かすことができます

バックコートバイオレーションを正しく理解しよう

簡単に説明すれば、「相手コート=フロントコートに一度入ってから、バックコートに戻ることができない」ルールです。ディフェンスのプレッシャーに押し負けてセンターラインを越えてしまう、連携プレーでのキャッチミスやドリブル中のファンブルなどによりボールがバックコートに戻ってしまう、ことが原因で宣せられることが多いです。

バックコートバイオレーションは、センターラインを基準に実は細かなルール設定があります。次の動画でバックコートバイオレーションを正しく理解していきましょう。

バックコートバイオレーションは、4つのシチュエーションで適用されます。基本的には、バスケットボールにスピード感をもたらし、試合をよりエキサイティングにするためのルールのひとつです。

小学生以下には適用されない

バックコートバイオレーションは、ミニバスカテゴリなど小学生以下のバスケットボールには適用されておりません。そのため、フロントコートまで8秒以内にボールを運ばなければならない8秒バイオレーションも適用されません。ミニバスのコートは学校によりますが少し狭い規格になっていることが多いです。

やまぐちコーチ
やまぐちコーチ

小学生までは、コート全体を使って伸び伸びとバスケを楽しむルール設定になっているのですね。

【その1】センターラインをまたいでボールを受けた時

バックコートからフロントコートへ向かう選手が、センターラインをまたいだ状態でボールを保持した場合は、その後にバックコートへ戻ってもコールされません。ただし、8秒ルールは継続しますので注意が必要です。これは、ジャンプボールシチュエーションでも同様となります。

センターラインをすでに越えてフロントコートに入っている選手がバックコートにいる選手からボールを受け取る場合、フロントコートからジャンプをして空中でボールを受け、バックコートに戻ってしまった場合はバックコートバイオレーションが適用となります。

また、フロントコートでボールを保持しているプレイヤーが、バックコートからジャンプした空中にいるプレイヤーへパスをし、そのプレイヤーが空中でボールをキャッチした後にフロントコートに着地した場合もバックコートバイオレーションが適用となります。

【その2】ボールがバックコートに戻ってしまった時

ファンブルによってバックコートに戻ってしまったボールに、 バックコートで触れた場合にコールされます。

やまぐちコーチ
やまぐちコーチ

このシチュエーションでは、プレイヤーがボールに触れた時点でバイオレーション適用となり、最も近いベースラインから試合が再開されます。そのため、ファンブルした場合は早めにボールに触れた方が、その後のディフェンスが有利になります。

ボールがバックコートの床にまだ触れていない場合、プレイヤーがフロントコートから踏み切って空中にあるボールに触れ、着地するまでにボールを放し、そのボールがフロントコートに再度戻った場合はバイオレーションは適用されません。

【その3】ドリブル中にセンターラインを越えてから戻った時

一度フロントコートに入ったドリブラーが、ディフェンスのプレッシャーなどが原因でセンターラインを踏む、または線を越えた場合にコールされます。

【その4】ドリブル中に体の一部がフロントコートに入った場合

バックコートからフロントコートにボールを運んでいる選手の、足だけ、またはボールだけがフロントコートへ入った場合は、バックコートへ戻ることができます。

ドリブル中のボールと体はひとつとして考え、「フロントコートに入った」という判断基準は、ボールも体もすべてフロントコートへ侵入した際に適用となります。

まとめ

バスケットボールのルール「バックコートバイオレーション」について解説させていただきました。

バイオレーションの判断は常に試合を公平にジャッジするレフリーに一任されています。判断が難しい部分が多いですが、正しいジャッジを目指していくために、ぜひ参考にされてみてください。

スポーツ時の熱中症予防法 | 簡単に取り入れられる対策まとめ
バスケットボールの練習をする時、熱中症の対策はされていますか? 夏の間は特に、プレイヤーや指導者にとっても命にかかわる大切なことです。このテキストでは、スポーツ時における熱中症の基本的な対策について解説していきます。 熱中症が体に与える影響…
レッグスルーをマスターしたいあなたへ
ボールが足の間を通るドリブル「レッグスルー」(ビトゥイーン・ザ・レッグ)、あなたはできますか? レッグスルーが自然とできる選手って、見ていてもなんだかカッコいいですよね。「あ、この子、できるな?」というイメージをついつい持ってしまいます。 …
ワンステップレイアップ(グーフィーステップ)を練習しよう
試合中にレイアップシュートにいったら、相手ディフェンスにブロックショットをされた経験はありませんか?ディフェンスは、あなたが1・2ステップでレイアップシュートすることを先読みしていた可能性があります。 このテキストでは、ディフェンスのブロッ…
【バスケ】ドリブルを強くつくためのコツ
あなたは練習中にコーチから「ドリブルをもっと強くしてみよう」と言われたことがありますか?「がんばってドリブルしているつもりなんだけど…」と心の中でつぶやきながら、ただがむしゃらにドリブルをしていませんか? このテキストでは、ドリブルを強くつ…
初めてバスケする子どもの気持ち
あなたがバスケットボールをはじめたきっかけは何でしたか?あなたがもうすでに大人であれば、子どもの時、どんな気持ちでバスケをしていましたか? このテキストでは、初めてバスケする子どもの気持ちと題し、子どもの立場に立って考えることで、より良いコ…
タイトルとURLをコピーしました