

INFORMATIONインフォメーション
SCHEDULEスケジュール情報

MOVIE紹介ムービー
OFFICIAL BLOGオフィシャルブログ
- 取得できませんでした
バスケットボール教室の実施会場
大阪のバスケ教室
- 大東校
- 東淀川校
- 守口校
- 堺市美原体育館
- 西淀川スポーツセンター
- 東住吉スポーツセンター
- 生野スポーツセンター
- 千島体育館
- 平野スポーツセンター
- 西成スポーツセンター
- 天王寺スポーツセンター
- 城東スポーツセンター
兵庫のバスケ教室
京都のバスケ教室
和歌山のバスケ教室
U-15/U-12 バスケットボールクラブ

スクール理念
生きる力を育てる
私たちは、バスケットボールを通じて選手と
すべてのサポーターに喜びを与え、
元気にすることを目的に活動します。
夢中になってスポーツを楽しむ選手の考えや
行動を尊重し、選択肢を与え続けることが、
社会で活躍できる「心」の成長に繋がると考えます。

育成理念
Step by step
私たちは選手に「夢を想い描くこと」の大切さを伝えます。
選手の可能性は実に無限大です。
一人ひとりに眠る「ダイアモンド」がいつか光り輝くように
夢に向かって一歩ずつ、毎日を全力で取組む姿勢を共に磨いていきます。

指導方針
本気を楽しむ
指導者は、スポーツの本質を「楽しむこと」と捉えた指導を心がけます。
そして、選手と指導者が共に「真摯」であることを目指します。
何事にも真摯に向き合うことで、バスケットボールを通じて
「人生の教訓を超短期的に習得する」ことができると信じています。
選手と指導者が共にスポーツに参加できるということに
感謝の心を持ち、日々の練習に励みたいと考えます。
スクールで伸ばそう!可能性は無限大!
クラス説明
ダイアモンドバスケットボールスクールでは、
5段階+αでクラス分けを行っております。

D-4|スタートアップクラス
対象年齢:6歳以下
4歳から受講できるクラスです。
まずはボールに慣れるところからスタートします。身体を動かすことやボールで遊ぶことに興味を持ち、楽しみを感じて頂くことで、キャリアのスタートアップをサポートします。選手の成長を見ながら、年度途中でD-3へ昇格する場合があります。

D-3|エンジョイクラス
対象年齢:8歳以下
6歳から受講できるクラスです。
簡単なルールはこのクラスから少しずつ覚えていきます。学ぶことで、バスケットボールの楽しさをよりめいっぱい感じとって頂きます。遊びの延長でできるメニューを多く実施し、色々な動作体験を通じて運動能力の開発を目指します。選手の成長を見ながら、年度途中でD-2へ昇格する場合があります。

D-2低学年|ディスカバークラス
対象:9歳以下
6歳からでも、選手のスキル、体力などを考慮して受講できるクラスです。
ドリブル、パス、シュートの基本動作をより早い段階で習得できるよう、運動能力の向上、コーディネーション能力の向上を目指します。

D-2高学年|ファンダメンタルクラス
対象:12歳以下
スポーツ選手として必要な心構えを学び、バスケットボールの基礎技術の習得を目指します。これからはじめる小学生のお子様でも、定期的なテストの実施で個々のレベルにあったステップアップが可能です。
クラブ所属でも基礎が疎かになっている、練習頻度が少ないと感じている選手にも適切なクラスです。昇級テストに合格し、D-1クラスへ昇格することを目指します。

D-1|スキルアップクラス
対象:15歳以下
基礎の習得はもちろんのこと、より実践で実力を発揮できる選手を目指すクラスです。
主に各地域で認められる選手(選抜選手)や、各チームでのベンチ入り、スターティングファイブを目指して、練習に取り組みます。
中学で初めてバスケットボールを経験する選手や、昇級テストを合格した小学生(主に高学年)も所属できるクラスです。

D-SELECT|ジュニアクラブチーム
対象:15歳以下
中学生主体のクラブチーム(男女別)として、ジュニアクラブ選手権大会などのチャンピオンシップに積極的に参加します。勝つことだけを目指すことは無く、「より良いチームとは何か?」「より良いプレイヤーとは?」この課題をチームで導き出すために練習をします。
主にトライアウト合格者が対象ですが、入団希望者は体験スクールへご参加の上、専属コーチとの話し合いでロスター入りすることも可能です。
Q&A
- 初心者でも大丈夫でしょうか?
- 当スクールは初級、中級レベルの選手をはじめとして、基礎から実践まで幅広く指導させて頂いております。バスケットボールが大好きになってもらうことを大切にしております。安心してご参加下さい。
- 入会はいつでも良いのでしょうか?
- はい。体験スクールを終了して、最初の練習参加日が入会日となります。初月のみ、お月謝は週割で対応させて頂きます。
- 試合はありますか?
- はい。定期的に他チーム、他スクールとの交流試合に参加したり、大阪エヴェッサ主催の大会等に積極的に出場しております。
- 休んだ時の振替はありますか?
- はい。次月末まで他校での振替が可能です。振替に関するルールの詳細は、担当コーチにご確認下さい。
- 保護者の見学は必要ですか?
- いいえ。練習時間は自由にお過ごし頂けます。指導中はすべてコーチ陣にお任せ下さい。また、当番制のサポートなどもありませんのでご安心下さい。ただし、突発的な怪我などで病院への搬送などが必要になった場合はご連絡させて頂きます。
- 基礎をしっかりと教えてもらえますか?
- お任せください。当スクールのメインコーチ陣は、バスケットボール経験者であることはもちろんのこと、日本バスケットボール協会公認コーチライセンスを所持しております。年代ごとに必要なメニューをご提供致します。
- ポジションを固定されることはありますか?
-
プレイヤーの身長や体重、年齢によってポジションを絞った指導は実施しません。
ドリブル、パス、シュート、すべての技術において、どのポジションでも活躍できる「オールラウンダー」を育てます。
カリキュラム
バスケットボールスキルアップテスト
目標(ゴール)を意識して練習に取り組んで頂くため、3ヶ月に1回のペースで技術テストを実施しています。(任意受験)
スクールでの練習だけではなく、自主的に(主体的に)練習する習慣を身に付ける狙いがあります。
サマーキャンプ / ウィンターキャンプ
夏休みや冬休み期間を利用してバスケットボールキャンプ(合宿)を実施しています。
他校の選手との交流や、集団生活の中で、選手の自主性や協調性、積極性を磨きます。
交流試合 / 練習試合
ミニバスチームさんや他スクールさんとの対外試合を月1回ペースで実施しております。
高学年だけではなく、小学校低学年の選手でもご参加頂ける試合も多数ございます。
交流試合、練習試合への参加は基本的に無料です。
※出場を希望される選手は、指定ユニフォーム¥5,000(税別)をご購入頂きます。
各種大会への出場
各地域で定例開催される各種大会に出場しております。
また、当スクール主催のダイアモンドカップは年1回実施します。
日頃の練習の成果を発揮できる機会をたくさんご用意しております。
特別講師による講習会
ダイアモンドバスケットボールスクールでは技術指導だけではなく、「メンタルマネジメント」「怪我の予防」「動作分析」「体の使い方」「運動力学」「栄養」「睡眠」などに特化した専門家の皆様に特別講師として在籍頂いており、選手の成長を多角的に、総合的にサポート頂いております。
メインコーチ紹介
-
山口 貴久
(やまぐち たかひさ)JBA公認C級コーチ
日本スポーツ協会公認バスケットボール指導員
JBA公認E級審判員
一般社団法人バスケットボール推進会 代表理事
1984年8月17日生まれ
出身:静岡県焼津市
東洋大学 卒大学在学中に「バスケットボールで食べていく」ことを決意。
2005年、bjリーグと時を同じくして誕生した日本初のプロストリートバスケットボールリーグ「LEGEND」で イベントディレクターを経験した後に、関西大手バスケットレンタルコートの事業部マネージャーとして5年間活躍。
2014年、一般社団法人バスケットボール推進会を設立。
指導歴は10年余りと長くはないが、選抜選手や強豪校に進学する選手を多数輩出。
過去にバスケをしたくてもできない状況があった自身の経験から プレーできることへの感謝の心を伝え続ける。
選手のみなさんへ
「バスケットボールは、本当に楽しくて面白いスポーツです。 バスケを通じて、今しかできない体験をたくさんしてください。 支えてくれる周りの人たちに感謝しながら、一生懸命取組みましょう!」 -
中野 健一
(なかの けんいち)JBA公認C級コーチ
日本スポーツ協会公認バスケットボール指導員
JBA公認E級審判員
中学校教諭一種免許状
高等学校教諭一種免許状
1986年5月9日生まれ
出身:大阪府大東市
大阪産業大学 卒
関西トップレベルのスキルを持つ選手が所属する
「KAGOバスケットボールスクール」で指導した後に、
ダイアモンドバスケットボールスクールの創立メンバーとして現在も 多くのクラスを担当している。時に情熱的に、常に優しく、選手へは自主性を持って練習を楽しめるように導く。
トップカテゴリのジュニアユースクラブ「D-SELECT」で指揮を執りながら 忙しい日々の合間を縫って自身もプレイヤーとして活動中。
バスケットボールのプロコーチとして、常に知識やスキルを現役でアップデートしていくことに情熱を注ぐ。
YouTuberとしても奮闘中!
チャンネルタイトル:大人のバスケ部
CROSSOVER BASKETBALL CLUB
https://crossoverbbc.amebaownd.com/
-2014年- アメリカプロフェッショナルスキルコーチ
「ギャノン・ベイカー」クリニック 参加
-2016年- NBAシューティングコーチ
「デイビッド・ナース」シュートクリニック 参加
-2017年- 元女子日本代表監督・現札幌大学女子HC
「内海 知秀」大阪高体連技術講習会 参加
-2018年- 大阪エヴェッサスキルディベロップメントコーチ
「大村 将基」平成29年度日本代表サポートコーチ
「鈴木 良和」JBAスキルコーチ・スクールコーチ講習会 参加 -
藤原 和正
(ふじわら かずまさ)JBA公認E級コーチ
JBA公認E級審判員
1985年5月21日生まれ
出身:京都府八幡市35歳を過ぎた今でも、社会人リーグで昇格とTOPリーグへの挑戦を「夢」にして現役でバスケットボールと向き合う彼は、指導中も常にエネルギーが漲る。なぜ、そこまで彼は情熱的なのか?
かつて野球少年だった彼を突如襲ったのは、激しい"いじめ"だった。これがきっかけとなり高校1年生の冬にバスケ部へ転身。自分の「心」を救った恩師と、バスケットボールへの恩返しが、バスケへ捧げる情熱の炎となって燃え上がる。 -
岡本 公介
(おかもと こうすけ)JBA公認B級審判員
JBA公認E級コーチ
JATI(日本トレーニング協会公認)トレーニング指導者
健康運動実践指導者
1996年5月23日生まれ
出身:福井県
大阪リゾート&スポーツ専門学校 卒スポーツトレーナーとして活動した経験と、現職であるニュートリション部門に関して幅広い知識を持つことから、ジュニアユースクラブ「D-SELECT」のアシスタントコーチ兼、スクール特別講師として大抜擢。選手の心に情熱の火を点す。 -
横田 雄也
(よこた ゆうや)JBA公認E級コーチ
中学校教諭一種免許状
高等学校教諭一種免許状
1983年6月22日生まれ
出身:大阪府箕面市
甲南大学 卒
バスケットボールへの熱い想いで、これまでにSOMECITY大阪の運営統括や 大阪3×3バスケットボール連盟など多岐にわたり携わる。
TTBバスケットボールスクールでの指導を経て、生野SCの立上げメインコーチとして大抜擢。
半年足らずで生野SCの生徒数を40名にした人気コーチでありながら、 家業を継ぎ、様々な事業にマルチに関わるビジネスマンという二つの顔を持つ。 -
庄林 徹
(しょうばやし とおる)JBA公認D級コーチ
JBA公認E級審判員
1987年3月13日生まれ
出身:大阪府大阪市
大阪市立真田山小学校
大阪市立高津中学校
大阪市立西高等学校 卒地元大阪の真田山に生まれ、真田山で育った彼は、故郷に熱い想いを持つ。
高校卒業後はイタリア留学を経験し、異国の地でコミュニケーションの大切さと、「個性や違い」を尊重し合う精神を学んだ。
そんな彼にとってのスクール活動は「地元への恩返し」
選手たちがバスケットボールを楽しみながら健やかに成長できるよう、「何事においても"頑張る楽しさ"を伝えたい」と優しい眼差しで語る。 -
清水 宏祐
(しみず こうすけ)JBA公認E級コーチ
1986年11月6日生まれ
出身 : 大阪府羽曳野市
阪南大学 卒バスケットボールに対する熱い情熱を語る彼が、最初に発した言葉は「感謝と愛」
バスケを通じて繋げてもらった人達がいるから、今の自分がいることに心から感謝しているという。
また、「バスケットボールは、自分が自分で良かったと思わせてくれた。」と自らが愛した理由について想いを寄せた。
バスケの現場だけではなく、家族や友人、学校の先生、繋がっている全ての人達をリスペクト出来る(敬意を払える)選手を育てたい。地元に限りなく近い、堺市美原区での指導について熱い想いで臨む。 -
吉田 曙太郎
(よしだ しょうたろう)JBA公認E級コーチ
1994年5月12日生まれ
出身:大阪府東大阪市
弥栄小学校ミニバスケットボールクラブ
盾津中学校バスケットボール部
向陽台高校 卒小学校、中学校と地元東大阪市の強豪でプレー。実家から程近い距離にあるバスケットボールレンタルコート「HOOP7」で毎日のようにバスケに明け暮れるほどの愛好家。
しかし、多くの苦しい思いをした。監督の気分で自分を蔑ろにされる経験もした。
けれどその時、仲間が自分を支えてくれたことで乗り越えられたと語る。また、「応援してくれる人の存在」に後から気づけたことが、自身の成長の後押しとなった。
かつての経験を活かし、スクールでは自らが良き指導者となることで、選手が思い切り楽しんでプレーできる環境をつくることを誓う。 -
田上 聡子
(たのうえ さとこ)JBA公認D級コーチ
中学校教諭一種免許状
高等学校教諭一種免許状
1993年5月13日生まれ
出身:和歌山県田辺市
大阪大谷大学 卒学生時代に多くの時間を費やしたバスケットボールで学んだことを活かして
「教育環境を取り巻く現代社会の問題」と本気で向き合ってきた。
子どもたちの未来を、バスケットボールを通じて応援したいという熱い想いを胸に、ダイアモンドバスケットボールスクールを和歌山県で開校させることを決意。
自らが持つすべてのスキルを選手に還元し、すべてのプレイヤーを元気にすることを目指す。
アシスタントコーチ紹介
-
別當 奏
(べっとう かなで)JBA公認D級コーチ
1999年5月31日生まれ
出身:大阪府箕面市
関西学院大学
自身が選手としてバスケットボールに夢中だった頃、中野健一氏の指導に感銘を受け、指導者としての門を叩くことになった。あの頃思い描いた理想の指導者になりたいと願う彼は、果たして次世代への伝道師となれるか。 -
森下 悠太郎
(もりした ゆうたろう)JBA公認E級コーチ
JBA公認E級審判員
柔道整復師
JSA認定CSTP
1993年5月22日生まれ
出身:大阪府大阪市
東洋医療専門学校 卒
治療家としてリカバリーに関する知識が豊富な彼は、選手が怪我をした時は親身になってサポートする。「僕が学生時代に誇れる実績はゼロ。下手でも何でもいい。ただ、真剣にバスケと向き合うことが今の「生きる力」になっている。好きなことに夢中になることが、自分を支える財産になると思う。」と熱く語る彼の眼差しはまるで、自分自身に語りかけているかのようだった。 -
山口 隼人
(やまぐち はやと)JBA公認E級コーチ
JBA公認E級審判員
臨床検査技師
1991年1月31日生まれ
出身:兵庫県小野市
神戸常盤大学 卒
バスケットボールを心から楽しめなかった過去の自分に後悔した経験から、スクールでの指導を通じて選手の「心の成長」をサポートし、楽しく、向上心を持ってバスケと向き合う選手を育てたいと本気で願う。 -
金本 奈々
(かねもと なな)1993年6月15日生まれ
出身:滋賀県
白鴎大学 卒
Wリーグ
トヨタ紡織サンシャインラビッツ(2016-19)
大学卒業後にプロの道を選んだが、3年で引退を決意。今では新しいチャレンジと日々向き合いながら、"一流"のチームメイトから学んだ「バスケットボール」と「心」を次世代の選手に還元すべく、指導者としてコートに立つ。 -
祢冝 菜々葉
(ねぎ ななは)2001年8月30日生まれ
出身:大阪府交野市
大阪府歯科医師会附属歯科衛生士専門学校
全国中学校体育大会 3位
全国高等学校選抜優勝大会 優勝
ミニバスから高校まで、全てのカテゴリを第一線で活躍してきた、この年代であれば知らない人はいないバスケエリート。大学生になった彼女が、今度は指導者としてコートへ戻ってきた。「バスケをやる」と「バスケを教える」の狭間に、彼女の目には何が映るのだろうか。 -
林 奈朋
(はやし なほ)公益財団法人日本幼少年体育協会 幼児体育指導員
JBA公認E級審判員
1998年8月5日生まれ
出身:兵庫県西宮市
武庫川女子大学
西宮市立鳴尾南中学校 阪神地区3位入賞
西宮市選抜
小さな頃からバスケに情熱を注いできた彼女だが、高校生最後の夏、インターハイ予選に出場していない。大会目前で大怪我をしてしまったからだ。積み上げてきた全てをぶつける舞台に立てなかった悔しさを胸に、怪我予防には誰よりも気を遣いながら選手を見守る。 -
櫻口 智弘
(さくらくち ともひろ)JBA公認E級コーチ
1987年8月16日生まれ
出身:神奈川県横浜市
バスケ部員役としてNIKE CM出演(2006年)
スラっとした出立ち、チャラそうな見た目にそぐわない真摯で優しいトーンの喋り口調。実は彼、大阪の某人気テーマパークで活動するダンサーで根っからのバスケ愛好家。
日常的に子どもたちへ「笑顔」と「夢」を与えることを生業としている彼、もちろん選手たちからも人気の存在である。 -
瀬川 恭平
(せがわ きょうへい)1991年12月20日生まれ
出身:千葉県市原市
慶應義塾大学 卒
株式会社SIL 代表取締役
https://www.ninjaskillballerz.com/
【Ninja Skill Ballerz】
https://instagram.com/ninjaskillballerz
普段はビジネスマンとして激務をこなしながら、日本最高峰のボールパフォーマンスクルー"NINJA SKILL BALLERS"のマネージャーとして活動。東京オリンピックに向けての準備も精力的に進める。
ボールハンドリング、ドリブルスキルについて最前線を常に更新するクルーと共にする時間が、彼の熱を常にアップデートさせる。 -
香月 菓
(かつき このみ)高等学校教諭一種免許状
1990年8月8日生まれ
出身:大阪府吹田市
関西大学 卒
全国高等学校総合体育大会 出場
全国高等学校選抜優勝大会 出場
U-18近畿ブロックエンデバー
国民体育大会 京都府選抜
スクールで最初の女性コーチとして立上げ当初からサポートを続ける。一児の母として忙しい毎日をおくる彼女は、バスケだけではなくビジネスでもエリート。一流企業で培った人間性をもって、選手たちの目線に立って指導にあたる。 -
小林 円香
(こばやし まどか)JBA公認D級コーチ
JBA公認E級審判員
中学校教諭二種免許状
1996年6月29日生まれ
出身:大阪府東大阪市
武庫川女子短期大学部 卒
アメリカ国際親善交流試合出場
ジュニアオールスター中河内選抜
バスケットボールカーニバル 東地区代表
とにかくバスケが大好き。いつでもバスケ。平日、週末、関係なくバスケがある場所に足を運ぶ。そんな毎日を過ごしながらコーチとして活動を続けていく中で、自分の「夢」と出会う。2020年、拠点を東京へ移し、夢の実現に向けて突き進む。
特別講師紹介
当スクールでは様々なカテゴリの
スペシャリストと提携し、
選手の成長を多角的に
サポートしております。
-
「動作分析」及び「障害予防」
森山 僚
(もりやま りょう)理学療法士(厚生労働省認可)
S1 SPINALEVALUATION and MANIPULATION St.Augustine university(米国教育省認可)
日本理学療法士協会
SaReha(サリハ) 代表
1993年3月1日生まれ
出身:大阪府四條畷市
大阪電気通信大学 卒アスリート、成人、学生の身体を1万人以上手がけ、治療してきた身体のエキスパート。
理学療法士の視点からスポーツ障害を未然に防ぐためのサポートを提供する。
-研究- 前十字靭帯(ACL)損傷のアスリートにおける膝と足部の不安定性評価(2014)
一般成人女性股関節手術後の股関節機能と体幹機能の関連性(2015)
-スポーツ障害の取り組み-
・アスリート(陸上/キックボクシング)の個人サポート
・大阪府立茨木高校の部活サポート
・甲子園の高校球児サポート
保護者の皆様へ
「成長とともに身体が日々変化するお子様の安全を第一に、医学の観点からご自宅でも行えるサポートをわかりやすく定期的に発信していきます。」 -
睡眠栄養指導
谷山 祐美
(たにやま ゆみ)合同会社オフィスミント 代表
睡眠栄養指導士
1987年6月12日生まれ
出身:大阪府大阪市
岡山大学 卒
スポーツ選手だけではなく、成長期のお子様や社会で戦う大人たちに欠かせない「睡眠」分野でのプロフェッショナル。
最新の睡眠学に基づいた睡眠の質を上げる新習慣でパフォーマンスアップを目指します。
大学卒業後、リクルート営業職や法律事務所勤務を経て、全く未経験からプライベートサロンで起業。
朝も昼も夜中も働き詰めの生活で平均睡眠時間は3時間。
その生活を2年間続けた結果、健康、人間関係など全てを失い体も心もボロボロになってしまい倒れる。
そんな時、睡眠栄養指導士協会と出会い、体はもちろん心の健康にも睡眠が大切であることを学び、自分の心と体の余裕を取り戻す。
その経験を糧に、現在は企業を始め事業主の方や一般の方向けに睡眠セミナーや資格講座を開催。
睡眠の専門家の指導育成のみならず、心と体の両面を睡眠からサポートする専門家として活動している。
Facebook
https://www.facebook.com/yumi.taniyama.0612
LINE公式アカウント
https://line.me/R/ti/p/%40hff3960g
保護者の皆様へ
「睡眠が、一人でも多くの方に本当に自分らしい生き方や、人生のステージアップをするためのきっかけになればと思います。」 -
「運動」と「栄養」
岡本 公介
(おかもと こうすけ)バイオアイ株式会社
スーパ―温熱整骨院
JATI(日本トレーニング協会公認)トレーニング指導者
健康運動実践指導者
1996年5月23日生まれ
出身:福井県
大阪リゾート&スポーツ専門学校 卒スポーツトレーナーとして活動した経験と、現職であるニュートリション部門に関して幅広い知識を持つことから、ジュニアユースクラブ「D-SELECT」のアシスタントコーチ兼、スクール特別講師として大抜擢。選手の心に情熱の火を点す。 -
カリキュラムアドバイザー
加藤 繁治
(かとう しげはる)IMPACTPERFORMANCE(株)代表取締役
ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
教育委員会指定パフォーマンスアップコーチ
出身:静岡県焼津市
浜松大学・杏林大学 卒NBAをはじめ、世界で活躍するトップアスリートを輩出するNBAオフィシャルトレーニング施設「IMPACT BASKETBALL」と日本人初の複数年契約を締結。
各国ナショナルチームとのエキシビションマッチや、NBA選手も参戦する「IMPACT LEAGUE」を経験しながらコールアップを待った。
2014年末、怪我により現役を引退。その後はパーソナルトレーナーとして活動。
2016年3月、Impact Performanceを立上げIMPACT BASKETBALLと日本を繋げる活動を継続中。
バスケットボール教室の実施会場
大阪のバスケ教室
- 大東校
- 東淀川校
- 守口校
- 堺市美原体育館
- 西淀川スポーツセンター
- 東住吉スポーツセンター
- 生野スポーツセンター
- 千島体育館
- 平野スポーツセンター
- 西成スポーツセンター
- 天王寺スポーツセンター
- 城東スポーツセンター
兵庫のバスケ教室
京都のバスケ教室
和歌山のバスケ教室
U-15/U-12 バスケットボールクラブ