記事内にPRを含む場合があります

バスケ初心者がドリブルを上手につくための5つの方法

ドリブル
ドリブル
スポンサーリンク

あなたは、プレー中に思うようにドリブルができなかった経験はありませんか?
バスケットボールをはじめて間もない初心者にとって、手元ではボールをつきながら、視線は味方や相手ディフェンスに気を配ってコート上を移動することはとても難しいことです。

このテキストでは、バスケ初心者の方が
いちからドリブル上達を目指すための方法をお伝えいたします。

「バスケ経験者と初心者のドリブルの質がまったく違うのはなぜか?」

これを知ることでドリブルの練習がちょっと楽しくなると思います。

バスケ初心者がドリブルを上手につくための方法

【その1】指の腹(パッド)を使ってドリブルしよう

ドリブルは、指の腹(パッド)に力を入れてボールを押し出すようにしてみましょう。
上級者になると、第一関節の指の腹だけでコントロールします。
※もちろん、手のひらや第二関節より下にもボールは触れます

その場ドリブル(10秒チャレンジ)

パッドを上手に使えるようになるためのドリルをご紹介します。

指先の感覚を磨くコーディネーションドリル

ドリブルをする時、手のひらでボールを押し出すと、動画のようにぎこちないドリブルになってしまいます。また腕の力がボールに伝わらないため、ボールがきちんと跳ね返ってこなくなります。

※解説の要点部分を切り抜いて再生されます。

【その2】手にボールをくっつけよう

ドリブルは、地面から跳ね返ってくるボールを「迎えに行く」と、ボールをはじくようなドリブルになってしまうため上手くいきません。
正しくは、跳ね返ってきたボールが手に触れた瞬間に、手を引き上げることです。ボールが手に吸い付いているようなドリブルはこのようにして行っているのです。

※解説の要点部分を切り抜いて再生されます。

また、ドリブルが弱いとボールが地面からうまく跳ね返ってこないため、ドリブルが続きません。
ボールが手に触れている時間が長い方が、次のドリブルも強くつけます。

ここまでできると、ドリブルがちょっと楽しくなってきます♪

【その3】身体の動きと連動させてみよう

ドリブルの強さが出にくい幼児から小学校低学年のプレイヤーは、ドリブルのリズムに合わせて身体を上下に動かしてみましょう。膝をくの字に曲げたり、伸ばしたりしながらリズムをとります。

ドリブルジャンプ

※この動画ではジャンプをしながらドリブルするメニューをご紹介しております。

【その4】高さに違いをつけてみよう

慣れてきたら、ドリブルの高さに違いをつけてみましょう。
肩よりも高く・腰の高さで・膝の下で、などです。

その場ドリブル(肩の高さで)
その場ドリブル(腰の高さで)
その場ドリブル(ひざの下で)
ハイ・ロードリブル

その他にも、1・2・3のリズムで、低い・低い・高いドリブル。
1・2のリズムで低い・高いドリブルをするリズムドリルです。(こちらの動画は現在ありませんので、別途紹介しますね)
特に高いドリブルの時は長くボールに触れるように練習すると良いです。

【その5】手首をスナップさせてみよう

前述した「指の腹でドリブルする」ですが、ボールを押し出す際にきちんと指の腹を使えていれば
自然と手首がスナップ(手首が地面に向かって曲がる)します。

ここまでできれば、かなり経験者のドリブルに近づいたと言っても良いです。

ドリブルの上達を目指すすべてのプレイヤーにおススメのグッズ

ドリブルを上達させるためのおすすめの実践練習

ドリブルしながら動いてみよう

その場でドリブルがつけるようになったら、次はコート上を動いてみましょう。

  1. ボールは地面のどこに落ちているか
  2. ボールに触れる時間は適度に確保できているか
  3. 進行方向にボールを押し出せているか

ボールは地面のどこに落ちているか

コート上を移動する時、ドリブルは体の横の方でする必要があります。その理由は、ボールを蹴らないようにするためと、ディフェンスからできるだけ遠い位置でボールを保持しておくことでスティール(ボールをディフェンスに奪われること)を受けにくくするためです。
ディフェンスがボールを奪いにきたら、反対側の手にドリブルチェンジすればスティールを回避できます。上級者はボールを体の真横でキープしてドリブルできるスキルがあります。

ボールに触れる時間は適度に確保できているか

試合中にボールが手に触れている時間が長くなれば、シュートやパス、ドリブルの切りかえしなど、次の動作にスムーズに移る余裕が生まれます。

進行方向にボールを押し出せているか

その場でのドリブル練習ではないため、その都度、進行方向に向けてボールを押し出す必要があるということです。ボールを斜め前に押し出すイメージで行いましょう。

ドリブルしながら歩こう/ドリブルしながら走ろう
ドリブルをしながら進む方向を変えてみよう
(補足)ドリブルのルール

バスケットボールではコート上を移動する際に、ボールをつきながら動く必要があります。ボールを持ったまま動いたらルール違反=バイオレーションになります。
それを、トラベリングと呼びます。(ボールを保持したまま3歩目の足が動いてしまうこと)

トラベリングのルール解説

まとめ

それでは最後に、ドリブルのコツ動画をご覧ください。
このテキストをご覧いただいた皆さまが、ドリブルって楽しい♪と思ってもらえるのを願っています。

ドリブルのコツ
利き手の反対でのドリブルは難しい

すべてのプレイヤーには利き手があります。
しかし、利き手だけではなく、利き手の反対でのドリブルやパス、シュートも上手にこなせた方がプレーの幅は広がります。と、言っても……なかなか難しいですよね。

焦ることはありません。まずは利き手の練習を楽しく行うことが大切だと思います。
慣れてきたら、逆手のドリブルにもチャレンジしてみましょう。
もっと、バスケットボールが楽しくなりますよ。

【バスケのシュートフェイク】ポンプフェイクの基本やコツを解説します
バスケットボールをはじめ、ボールを使ったあらゆる競技において、どれだけ上手に対戦相手を騙すことができるか?は非常に大切です。(日常生活で人を騙すのは絶対にやめましょう) このテキストでは、相手ディフェンスが咄嗟に「シュートを打つ」と勘違いし…
バスケ1on1テクニック「フットスイッチ」で緩急を手に入れよう!
目の前のディフェンスを相手に1on1を仕掛ける時、どうやって駆け引きを行えば良いかわからないという悩みは多くのプレイヤーが持っていると思います。 特に、ドリブルをしながらの駆け引きにおいては高いハンドリングスキルが求められます。 このテキス…
【バスケルール】8秒バイオレーションを学ぼう
バスケットボールのバイオレーション、8秒ルールを知っていますか?中学生以上のカテゴリに適用されるルールで、オフェンスはバックコートからフロントコートへ8秒以内にボールを運ばなければなりません。 バスケットボール経験者でも、実は8秒バイオレー…
【バスケ2on2】ハンドオフで相手を攻略する5つの戦術とは?
「うちのチーム、1on1ばっかりなんだよなぁ…」そんなお悩みを抱えている方、いらっしゃいませんか? 育成年代と言われる小学生~中学生の期間は、1on1のスキル強化が非常に大切です。と言っても、高校に進学したと同時に一気にスクリーンプレー主体…
キックボールバイオレーション | バスケのルール解説
試合中にバスケットボールが足にあたってしまい、キックボールバイオレーションをコールされた経験はありますか? バスケットボールでは、ボールを足でコントロールすることは禁止となっていますが、ドリブル中などはボールを足元付近で扱う必要があるため、…
タイトルとURLをコピーしました