記事内にPRを含む場合があります

バスケで練習しておくべき「キャッチ」のハンドリングスキル

コーディネーショントレーニング
コーディネーショントレーニング練習メニュー
スポンサーリンク

試合中、飛んできたボールを上手にキャッチすることができず、プレーが途切れてしまった経験はありませんか?また、ドリブルをやめてボールをキャッチする瞬間にファンブルしてしまった経験はありませんか?

バスケットボールをプレーした経験のある選手であれば、一度や二度はそのような状況になったことがあるかと思います。

理想のプレーにつなげるために、味方のパスを得点へつなげるために、「キャッチ」のハンドリングスキルは非常に大切です。この記事では、バスケットボールのキャッチングスキルを向上させるために必要なドリルをご紹介したいと思います。

キャッチの基本を知ろう

キャッチとは、空中にあるボールを手におさめる瞬間を指します。どのスポーツでも、キャッチ際のボールに目を向けすぎると、次のプレーが遅れてしまい不利になるため、キャッチ際は手元を見ずに行う必要があります。

ボールを見なくても確実にキャッチするための準備として、味方からパスを受けとる時は、ターゲットハンドを構えることをおススメします。

ターゲットハンド(両手)

こちらの動画でボールを正しくキャッチするために必要なスキルを学びましょう。

両手でターゲットハンドをつくる場合は、親指と人差指でおにぎりをつくります。そして、その手の形のままキャッチしましょう。※慣れてきたら、両腕を少し上に挙げておくだけで十分になります。
ドッヂボールキャッチだと、次のプレーにすぐに移ることができませんので要注意です。

次の動画では、3種類のパス(ストレート・バウンズ・ロブ)をキャッチする練習をご紹介しています。ターゲットハンドの作り方はすべて同じです。

ターゲットハンド(片手)

試合中に動いている状況でボールをもらいたい時は、ターゲットハンドは片手で出します。その時、キャッチングは片手でハンドリングする場合があります。次の動画で片手でコントロールしたボールをキャッチするためのハンドリングスキルをご紹介します。

ゲーム中に百発百中で正確なパスを出せる選手はいません。精度の低いパスがあっても、このキャッチングスキルが身につけば味方をカバーできるようになり、チームプレーの精度が上がります。バスケットボールの最高峰「NBA」のプロ選手ですら、パスが大きくズレているシーンがあります。それでも次のプレーにつなげることこそ、チームプレーの醍醐味ですね。

キャッチは次のプレーへの通過点である

両手でキャッチするのか?片手でキャッチするのか?
体の右側でキャッチするのか?左側でキャッチするのか?それとも、体の中心でキャッチするのか?

ゲームの中では、現状を把握しながら「次のプレー」を考えてキャッチすることが求められます。

次のプレーは「ドリブル」「パス」「シュート」のどれなのか?
パスを出すとしたら、どのプレイヤーにパスを出すのか?ドリブルをするとしたら、どの方向へ進みたいのか?など、起こりうる次のプレーのシチュエーションを考慮してキャッチすることが大切だと思います。

どのプレーを選ぶにしても、万能なキャッチングの方法は、コレです。

ワンハンドシュートのキャッチングを癖づけておくことで、シュート、パス、ドリブルのどのプレーへも瞬時に移ることができます。男子も女子もワンハンドシュートの時代、このキャッチングスキルを身につけることは必須です。

キャッチングスキルを向上させるドリル

それでは、キャッチのスキルを伸ばしていく練習ドリルをご紹介します。

【その1】パウンドキャッチ4種類

ウォーミングアップなどで使えるドリルです。パウンドはできる限り強く行いましょう。

【その2】ワンドリブルキャッチ&パス

「ドリブル」と、「キャッチ」と、「リリース」をつなげるためのドリルです。バスケットボールにおけるオフェンスの動作はこの3つから成り立っています。プレーの動作をつなげるキャッチングが肝となる練習です。

【その3】2ボールワンハンドショルダーパス

2ボールで行っていますが、難しければ1ボールからレベルアップしていきましょう。両手キャッチを使わないため、練習の難易度は高くなっています。

【その4】レッグスルーキャッチ・バックチェンジキャッチ

このドリルは、ドリブルムーブからシュートへ移るためのキャッチングスキル強化ドリルです。レッグスルーやバックチェンジができることが前提なので、経験者のプレイヤーにおすすめです。

まとめ

すべてのボール競技においてキャッチのスキルは非常に大切です。シュート、パス、ドリブルすべての動作に対応できる持ち方が無意識レベルでできるようになれば、プレーの質がものすごく向上します。

小学生、中学生はバスケットボール初心者のためキャッチミスによる怪我(突き指・脱臼・骨折)が多くなります。「突き指」をしてバスケが嫌いになってしまう選手がいます。それは本当に悔しいので、キャッチング練習、キャッチ方法は最初にしっかりと学んで取り組んでいただきたいです。

また、バスケはひとつのミスが命取りになるスポーツです。ゲーム中にミスは必ず起こりますが、相手よりもミスを減らすことが重要です。チームの勝利のためには、シュートを打つまでに確実にドリブルやパスでボールを繋がなければなりません。そのために、キャッチのスキルをきちんと練習しておきましょう。

アーティストとのコラボ商品が人気♪ballersmindのポケットショート
お家で自主練 | おすすめのバスケットゴールはコレ!
家に帰った後もバスケがしたい!いつでもボールに触っていたい!もっとシュート練習したい!バスケットボールが楽しくなってくると、自然と自主練したくなりますよね。もっと上手くなりたい、もっと活躍したい、お子さまがバスケをしていれば、その気持ちを全…
「ディレイ」ドライブのタイミングを外す1on1スキル
ドリブルドライブを仕掛けても、相手ディフェンスに反応されてしまう。ドライブのリズムに変化を持たせたい。あなたがそんな悩みをお持ちであれば、このテキストでご紹介するスキルをぜひ習得していただきたいと思います。このテキストでは1on1の局面でド…
動画とテキストで学ぶバスケットボールのルールまとめ
バスケットボールには様々なルールが存在します。あなたがこれからバスケットボールの上達を目指す上で、ルールを理解してプレーすることはとても重要になります。「なぜ、笛が吹かれてしまったのだろう?」そうならないために、このテキストではバスケットボ…
【バスケ】リバウンドとボックスアウトを練習しよう
試合中にリバウンドがとれない。オフェンスにリバウンドをとられてしまう。プレイヤーとしても、チームとしても、そのような悩みはありませんか?実は、試合中のたった1本のリバウンドが勝敗に大きな影響を与えています。それはなぜでしょうか?このテキスト…
出た?出てない?バスケットボールの「アウトオブバウンズ」を学ぼう
それぞれのスポーツには独自のルールが存在しています。バスケットボールのコートは縦28m×横15mの長方形で囲われており、幅5㎝のベースライン(サイドラインとエンドラインの総称)を割ることで「アウトオブバウンズ」となります。このテキストでは、…
タイトルとURLをコピーしました