D-2(中級編)

スポンサーリンク
パス

実はめちゃくちゃ使える!オーバーヘッドパスの基本解説

パスのスキルと言えば、チェストパスやワンハンドスナップパスなどが基本的な部分としてフォーカスされがちですが、ほとんどの選手があまり使っていない、でも実はめちゃくちゃ使えるパススキルが存在するのをご存知でしょうか?このテキストでは、ゲーム中に...
ニュートリション

バスケットボールの「技術」と直接関わる栄養素

もっとフィジカルが強ければ勝てるのに。もっと高く跳べればブロックされないのに。もっと速く走ることができれば、ディフェンスに追いつかれることはないのに。あなたの「プレーの質」はあなたの「練習の質」が反映されていきますが、そこには必ず、普段から...
コーディネーショントレーニング

バスケで練習しておくべき「キャッチ」のハンドリングスキル

試合中、飛んできたボールを上手にキャッチすることができず、プレーが途切れてしまった経験はありませんか?また、ドリブルをやめてボールをキャッチする瞬間にファンブルしてしまった経験はありませんか?バスケットボールをプレーした経験のある選手であれ...
ドリブル

ドリブルキープ力を高める5つの方法

ドリブルをしている時に、相手ディフェンスにボールをすぐにスティール(ボールを奪われること)されてしまう。落ち着いてドリブルキープできず、すぐにボールを持ってしまう。そんな悩みを持っている選手は多いのではないでしょうか?このテキストでは、ドリ...
ドリブル

ハンドリングスキル「ポケット」でバスケ初心者脱出を目指そう

ハンドリング練習しても、いつまでもドリブルがうまくならないと感じていませんか?どうやったら、バスケ経験者のような手に吸い付くドリブルスキルが手に入るのか?と疑問に感じていませんか?このテキストでは、すべてのバスケットボールプレイヤーに超必須...
メンタル

「あきらめないこと」は本当に大切なのか?

バスケットボールプレイヤーとして、日々の生活の中で、あなたは何かを「あきらめてしまった」経験はありますか?チームメイトやコーチ、監督と波長が合わなくて退部したり、練習が面白くなくてサボったり、試合中に20点差以上をはなされて戦意喪失してしま...
シュート

シュート練習をする前に知っておいて欲しい4つのこと

あなたは、日々のシュート練習を「なんとなく」していませんか?なんとなく、50本・100本・200本・300本とシュート練習して、うまくなった「つもり」になっていませんか?同じシュート練習でも、あなたの知識のアップデート、意識の仕方で、その結...
練習メニュー

バスケの自主練に最適なアプリ「HomeCourt」がオススメです!

コーチや監督から「自主練しましょう」と言われたものの、ドリブル練習は地道なトレーニングだし、気が進まないなぁ。楽しくできる方法はないだろうか?練習回数が少ないから、自主練をして周りのプレイヤーに追いつきたい。でも、どんな練習をやったら効率的...
スポンサーリンク