バスケットボールをこれからはじめるプレイヤーの皆さま、バスケットボールをこれから指導されていくコーチの皆さま、お子さまが最近バスケをはじめた保護者の皆さま。
すべてのチャレンジャーにとって、「バスケットボールスキルクエスト」が有益なものにできるようにしたいと考えています。
このテキストでは、バスケをこれからはじめる初心者の方に向けて、バスケットボールが好きになってもらい、長く続けてもらうために、私の過去の経験をもとにメッセージを書きたいと思います。
バスケをはじめたきっかけ
「あなたがバスケットボールを始めた”きっかけ”は何ですか?」
私がバスケをはじめたきっかけは、小学校の時、学校の休み時間に友達が誘ってくれたからです。
そこからバスケにハマっていきました。
それまでは、サッカーが好きでした。親が最初に遊んでくれた球技が、サッカーだったからです。
サッカーは本当に楽しかった。でも辞めました。
その理由は、友達にいじめられたからです。
小学生の頃、私はとにかく運動音痴でした。幼稚園の時から足が遅くて、水泳教室に通っても泳げなくて、ドッヂボールも怖くてとれず。そもそも、人と競うことが嫌いでした。
4年生の終わりの頃です。
サッカー仲間から陰でこんなことを言われていたのです。
「あいつは負け犬」
なぜそのようなことを言われたのかは分かりませんでしたが、これがサッカーを辞めるきっかけになってしまったのです。
なぜバスケが楽しかったのか?
5年生になってクラス替えがありました。新しい仲間と休み時間にやるようになったのがバスケでした。新しい友達が誘ってくれたのが”きっかけ”です。
最初の頃はルールなんてわかりません。体育で少しやったりして、「ドリブルをしないと動けない」とか、「ゴールにボールを入れる」ということはわかっていました。
今振り返ると、本当にドリブルしていたのかも、どんなパスしたのかも覚えていません。
シュートは、両手で思い切り投げるフォームでしたが、スラムダンクのアニメや漫画が連載されていたことや、マイケル・ジョーダンを率いるシカゴ・ブルズが黄金期の頃だったお陰で、
少しずつワンハンドシュートにしていたと思います。
バスケも、サッカーと同じように楽しかった。シュートが入ったら嬉しいし、パスがうまく通ったら嬉しい。でも、私にとってバスケットボールがすごく楽しかった本当の理由は、友達がみんな優しかったからです。
バスケをやり始めた頃から足が速くなって、6年生になる頃には成長期に入り、周りのみんなよりも身長や運動能力が高くなったことを実感できるまでになりました。
そうなってくると、バスケットボールはより楽しいスポーツになってくるんですよね。
バスケ教室はほとんど無い時代でしたので、専門的なスキルを身につけていくのは後になってしまうのですが、「バスケってカッコいいし、楽しいなぁ!」と思いながら、仲間と毎日のようにプレーしてました。
中学でバスケ部に入る
部活見学で体育館に出向くと、そこにはスラムダンクで予習していた湘北高校のイメージ通り、
チームで円陣を組んで気合いを入れたり、激しくフットワークをしたり、レイアップシュートの練習をしたりなど、新鮮な景色が広がっていました。
小学生でやっていた「遊びのバスケ」のイメージをガツっと壊された感覚です。
そしてなんだか先輩が怖い。笑
それでも目の前の新しい環境に、これまで感じたことのないワクワク感を覚えました。
私は、そこから更にバスケにのめり込んでいくのです。
高校で初めて「選ばれるプレイヤーに」
小学生は遊びでやっていたバスケ。中学生で本気になって、高校2年で初めて「選ばれるプレイヤー」になることができました。といっても、静岡県に志太榛原地区というエリアがあって、そこの選抜として、静岡県中部地区の選抜選考会に参加した。という形ですが……
選考会では、当時全国ベスト8を果たした静岡学園高校の新チームと試合をして、互角以上に渡り合うことができたことは良い思い出となっています。私は残念ながら、その選考会で落選しました。
(合格すれば静岡県選抜候補になれます)
バスケを遊びでやっていた私が、中学は無名のバスケ部で練習して、無名の高校のバスケ部からそのような選考会に参加することができたことは嬉しかったし、今考えれば、努力が報われた瞬間だったのかと思います。
当時、スキルについて専門的に教えてくれるコーチはいないし、上手な先輩たちと1on1を繰り返したり、憧れの選手を模倣してみたり、自主的に情報をとりにいくしか方法はなかった中で、小さな地区でも選ばれる選手になれた。
小学生の時は運動音痴で競争が嫌い。「負け犬」と言われて逃げるように辞めたサッカーからバスケへの転身。ほとんど初心者で入った中学バスケ部。それでも夢中になってバスケに打ち込んだ結果。
私にとって、バスケットボールがかけがえのない存在になった瞬間であったことに間違いはありません。
バスケを楽しく続けるコツ
私は今、大阪府を中心に近畿圏で20会場のバスケスクールを運営しています。2023年4月時点でおよそ700名の選手がスクールに通ってくれています。
私がこれまでバスケットボールと向き合ってきた経験から、まず前提として、
「バスケは元々ただの遊びで、競技は遊びの延長でしかない」ということをお伝えしたいと思います。
すべてのバスケットボールに関わる皆さまが、
これを忘れないだけで、心にゆとりが生まれ、永くバスケに携われると思います。
バスケが楽しい!それで十分
バスケだけではないですが、何かを続けようとすると、色々な困難が待ってます。
思うように上達しないとか、足が速くならない、背が伸びないとか、
上手くいかないことがたくさん待ってる。
自分ごとだけではなく、私が経験したように、人と人とが関わることによる悩みも非常に多いです。
チームメイト、コーチや監督、トレーナー、保護者…サポートしてくれる人が多ければ多いほど問題は起きます。
でも、あまり深く考えすぎないで!
あなた自身を信じて100%楽しんでいれば、バスケはどんどん面白くなる!
バスケットボールがあって、
バッシュがあって、
バスケできる場所があって、
健康な身体があって。それだけでバスケを楽しめる準備は揃っているんです。
バスケが楽しい!それで、十分なのです。
動画とテキストで学ぶバスケットボールスキルクエスト
バスケットボールに携わる、選手・指導者・保護者の方に向けて、お役に立てるバスケットボール情報を発信し、ひとりでも多くのプレイヤー・サポーターの助けになればと思い、バスケットボールスキルクエストをスタートさせます。
動画は、近畿3府県で子どもバスケットボール教室を展開するダイアモンドバスケットボールスクールが発信するYouTubeチャンネル「ダイアモンドBBSオンライン」から引用し、テキストで補足しながら学びやすいコンテンツを発信して参ります。
バスケットボール初心者から経験者まで幅広くお楽しみいただきたいと思っております。
何卒、宜しくお願いいたします。
一般社団法人バスケットボール推進会 兼 株式会社フロムレジェンド
代表 山口 貴久