記事内にPRを含む場合があります

ペイントまでのドライブを”一瞬”にする「スプリットキャッチ」を解説します

1on1
1on1
スポンサーリンク

ドライブを仕掛けても、相手ディフェンスを上手に抜くことができない。ドライブスピードが遅いと感じる。など、試合中のドライブについて課題を抱えている方は多いと思います。

「ボールをキャッチする」「ドリブルドライブする」
実は、この2つの動作を、どれだけ無駄なく、素早くつなげることができるか?でドライブのスピードは一気に変化します。

このテキストでは、ペイントエリアへのドライブを体感“一瞬”にすることができる「スプリットキャッチ」をご紹介します。

  • あなたのドライブスピードが一気にあがります
  • 1線のディフェンスに対する苦手意識を克服できます

スプリットキャッチの基本解説

「スプリットキャッチ」とは、チームメイトからボールを受け取ったら、間髪入れずに一気にドライブをするためのミート動作のことを指します。

※動画内の実践部分のみ再生されます

どんなシーンで使うの?

多くのミート動作は、ボールを受け取る際に身体をホップさせて相手ディフェンスの反応をうかがったり、シュートやパスができる間合いを確認します。状況判断を正しく行うためのミートとして有効です。

スプリットキャッチは、主に「ドライブを速くする」という狙いで用いられるミート動作で、ディフェンスの状況や周囲の状況を予め判断し、次のシーンがある程度予測できているという場面で有効になります。

ダイアくんとモンドちゃん
ダイアくんとモンドちゃん

ディフェンスがどうなっていたらスプリットキャッチした方が良いの?

やまぐちコーチ
やまぐちコーチ

ディフェンスがクローズアウト(オフェンスとのスペースを埋めるために近づいてくる動き)した時は非常に有効です。ドライブが速くなればヘルプディフェンスの対応も遅れるので、そのままフィニッシュできるケースも多くなるでしょう。

ダイアくんとモンドちゃん
ダイアくんとモンドちゃん

クローズアウトについての動画はここから確認してみよう♪

スプリットキャッチを練習しよう

それでは、スプリットキャッチを練習していきましょう。キャッチとミート動作からドリブルをつくまでの連動性を意識しながら行ってください。

スプリットキャッチのやり方

ボールを受け取る瞬間(ボールが手におさまる瞬間)に両足を素早く開きます。

その時、身体はホップすることなく、頭の高さは足を開いた分、低い位置に下がります。
次の瞬間、低い姿勢のままドライブを行います。

動画を観ながら練習しよう

最後に、スプリットキャッチを解説している動画を確認していきましょう。

まとめ

ボールミートから一気に鋭いドライブにつなげる「スプリットキャッチ」をご紹介させていただきました。

ディフェンスとオフェンスのズレができることで、優位なチームオフェンスを展開することができます。そのきっかけのひとつとして試合で活用できるように練習されてみてくださいね。

アーティストとのコラボ商品が人気♪ballersmindのポケットショート
【バスケ】リバウンドとボックスアウトを練習しよう
試合中にリバウンドがとれない。オフェンスにリバウンドをとられてしまう。プレイヤーとしても、チームとしても、そのような悩みはありませんか? 実は、試合中のたった1本のリバウンドが勝敗に大きな影響を与えています。それはなぜでしょうか? このテキ…
出た?出てない?バスケットボールの「アウトオブバウンズ」を学ぼう
それぞれのスポーツには独自のルールが存在しています。バスケットボールのコートは縦28m×横15mの長方形で囲われており、幅5㎝のベースライン(サイドラインとエンドラインの総称)を割ることで「アウトオブバウンズ」となります。 このテキストでは…
バスケットボールの「ポジション」を学ぼう
ひとりひとりのプレイヤーが目まぐるしくコート上を走り回り、パスをつないだり、ドリブルで切り込んでシュートを決めるバスケットボール。その中で、コート上の5人が卓越したチームプレーを行うため、それぞれに「ポジション」が割り振られているのはご存知…
バスケットボールの試合中に起こる「ターンオーバー」を解説します
バスケットボールをはじめ、スポーツの試合中には必ずミスが起きます。その中でプレイヤーは、ミスを極力減らし、自チームの戦術や戦況に応じて正確にプレーすることが求められます。 競技レベルが上がれば上がる程、それはシビアに求められ、評価の基準とな…
シュート力強化!ラテラルフットワークでチャンスを作り出そう
あなたは日々のシュート練習をどのように行っていますか? 味方からパスを受けてシュートをするのも、ドリブルをした後にシュートをするのも、試合でのシチュエーションを意識して練習できれば効果を得られやすいと思います。 このテキストでは、相手ディフ…
タイトルとURLをコピーしました