D-3(初級編)

スポンサーリンク
メンタル

「バスケは自分に向いていないかも」と思った時に必ず読んでください

一生懸命練習しているつもりだけど、スタメンになれない。ドリブルが上手くならない。シュートが思うように入らない。試合に出ても、あまり活躍したことがない。そう感じている、あなたへ。「バスケは自分に向いていないかも」そう思った時に、このテキストを...
フィジカル

運動前のウォーミングアップと運動後のクーリングダウンが大切な理由

あなたは、バスケットボールをプレーする前に、ウォーミングアップを習慣にしていますか?また、プレー後のクーリングダウンを正しく行っていますか?「時間がない」「やり方がわからない」という言い訳をつけて、あきらめていませんか?このテキストでは、運...
ドリブル

かっこいい「フロントチェンジ」のやり方

バスケ経験者のようにかっこいいフロントチェンジをやりたいと思っても、何かかっこ悪い。子どもにフロントチェンジを教えようとしても、かっこよくできないのはなぜ?そう感じている指導者や保護者の皆さまへ、誰でもかっこいいフロントチェンジができるよう...
ニュートリション

小学生からはじめたい「カラダ作り」の基本

「もっとシュートを決めたい」「もっと高く跳びたい」「もっと速く走りたい」など、バスケットボールをする上でより高いパフォーマンスを目指すことは誰でも考えることだと思います。あなたは、日々のカラダ作りのために意識していることってありますか?定期...
ニュートリション

バスケットボールの「技術」と直接関わる栄養素

もっとフィジカルが強ければ勝てるのに。もっと高く跳べればブロックされないのに。もっと速く走ることができれば、ディフェンスに追いつかれることはないのに。あなたの「プレーの質」はあなたの「練習の質」が反映されていきますが、そこには必ず、普段から...
コーディネーショントレーニング

バスケで練習しておくべき「キャッチ」のハンドリングスキル

試合中、飛んできたボールを上手にキャッチすることができず、プレーが途切れてしまった経験はありませんか?また、ドリブルをやめてボールをキャッチする瞬間にファンブルしてしまった経験はありませんか?バスケットボールをプレーした経験のある選手であれ...
パス

【バスケ初心者向け】パスの基本を学ぼう

試合中、パスが思うように味方に届かない。ディフェンスがいる時にどうやってパスを出せば良いのかわからない。そんな経験ありませんか?このテキストでは、バスケットボール初心者の方向けに、基本的なパスの動作や方法を解説します。あなたが試合中にナイス...
コーディネーショントレーニング

めっちゃ楽しい!バスケのキャッチングコーディネーションドリル5選

バスケをはじめてすぐの子どもたちに、どのような練習を提供すれば良いか悩むことがあるのではないでしょうか?基本的な練習ドリルも大切ですが、楽しく練習していたら、気がついたら上手くなっていたという指導を目指すことは、初心者の小学生には特におスス...
ドリブル

ドリブルキープ力を高める5つの方法

ドリブルをしている時に、相手ディフェンスにボールをすぐにスティール(ボールを奪われること)されてしまう。落ち着いてドリブルキープできず、すぐにボールを持ってしまう。そんな悩みを持っている選手は多いのではないでしょうか?このテキストでは、ドリ...
ドリブル

ハンドリングスキル「ポケット」でバスケ初心者脱出を目指そう

ハンドリング練習しても、いつまでもドリブルがうまくならないと感じていませんか?どうやったら、バスケ経験者のような手に吸い付くドリブルスキルが手に入るのか?と疑問に感じていませんか?このテキストでは、すべてのバスケットボールプレイヤーに超必須...
スポンサーリンク