記事内にPRを含む場合があります

シュート力強化!ラテラルフットワークでチャンスを作り出そう

シュート
シュートフィニッシュムーブ
スポンサーリンク

あなたは日々のシュート練習をどのように行っていますか?

味方からパスを受けてシュートをするのも、ドリブルをした後にシュートをするのも、試合でのシチュエーションを意識して練習できれば効果を得られやすいと思います。

このテキストでは、相手ディフェンスとのズレを横へ移動することで作り出す「ラテラルフットワーク」をご紹介します。試合中にシュートチャンスを作り出すこともできますし、いつものシュート練習に変化をつけることもできますのでぜひ参考にされてみてください。

  • バランス力が身に付き、試合中のシュート力向上につながります
  • ディフェンスとの一瞬のズレを作り出し、シュートチャンスを増やすことができます

ラテラルフットワークの基本ムーブ4選

ディフェンスとの間に「横のズレ」を作り出すラテラルフットワークの基本ムーブを4つご紹介します。動画を参考に確認していきましょう。

※要点部分のみ再生されます

【その1】スライドステップ

ドリブルしたボールが手に戻ってきたら、ボールが手に触れいている状態でスライドステップを踏みます。

どちらの手でドリブルをしても、レッグスルーやバックチェンジなど、どのようなドリブルをしても、左右両方にスライドステップを踏みシュートできるように練習しましょう。

【その2】クロスステップ

スライドステップ同様に、ドリブルしたボールが手に戻ってきたら、ボールが手に触れいている状態でクロスステップを踏みます。

どちらの手でドリブルをしても、レッグスルーやバックチェンジなど、どのようなドリブルをしても、左右両方にクロスステップを踏みシュートできるように練習しましょう。

【その3】ダブルステップ①(ギャザーステップを使ったスライド)

ゼロステップとも言われる「ギャザーステップ」を使って、2歩分(ダブルステップ)の移動ができるように練習します。

ドリブルをした瞬間(ボールが床にある時)に1歩目のスライドステップを踏みます。床に跳ね返ったボールが手に戻ってきたら、さらにそこから歩目と同じ足で2歩目のスライドステップを踏みます。

【その4】ダブルステップ②(ギャザーステップを使ったクロス)

その3のスライドステップをクロスステップにします。ギャザーステップを使って、2歩分の移動ができるように練習します。

ドリブルをした瞬間(ボールが床にある時)に1歩目を踏みますが、このステップはサイドキックをするように強く踏み込みます。床に跳ね返ったボールが手に戻ってきたら、2歩目は1歩目と同じ足でクロスステップを踏みます。

ラテラルフットワークを練習してみよう

ステップワークの確認が終わったら、2人組でシュート練習をしていきましょう。

頭の中で相手ディフェンスを意識しながら動いてみましょう。

※練習部分のみ再生されます

ディフェンスを相手にして実践してみよう

ディフェンスがいる状態でシュートチャンスを作り出すことができるか、実践してみましょう。

実践部分のみ再生されます

まとめ

シュート力強化と、実戦でのスコアチャンスを作ることができるラテラルフットワークをご紹介させていただきました。

このテキストをきっかけに、あなたのシュート力が向上することを願っています。

絵画アーティストとのコラボ商品が人気♪ballersmindのポケットショート
【選手・指導者必見】バスケ審判(レフェリー)の「シグナル」を学ぼう
バスケットボールをプレーする上で、基本的なルールを把握しておくことは大切です。レベルが上がれば上がる程、指導者だけではなく、選手自身がルールを熟知していることは重要になります。審判(レフェリー)は試合中、ルール違反が起きないように常にコート…
かっこいい「バックチェンジ」のやり方
フロントチェンジ、レッグスルー、バックチェンジ、ビハインド、ロールターンなど、ドリブルチェンジは状況に応じて使い分けていく必要がありますが、あなたは全てできますか?また、かっこよくできていますか?バスケを練習していく上で"かっこよさ"を求め…
バスケの「トラベリング」を徹底解説します
あなたは、バスケットボールのバイオレーション(違反)である、「トラベリング」を正しく理解していますか?試合中にトラベリングをコールされても、なぜコールされたのかがわからなかったり、トラベリングをしないように練習したいと思っても、やり方がわか…
【悩み解決】子供がプロテインを飲むメリット・デメリットを詳しく解説!おすすめのプロテインも紹介!
・子供にプロテインを飲ませても大丈夫?・何歳から始めるのが適切?・成長に悪影響はない?このような不安や疑問を抱えていませんか?子供のプロテイン摂取は、正しい知識と適切な摂取方法を知っておかなければいけません。このテキストでは、子供とプロテイ…
【バスケ】ディフェンスをあざむく「ノールックパス」の基本解説
NBAやGリーグで活躍している河村勇輝選手のプレーを、あなたは観たことがありますか?身長172㎝と小柄ながら、正確無比な3ポイントシュート、鋭いドライブインと、平均身長2mをゆうに超える相手ディフェンスの中を一寸法師の如く立ち回る姿が印象的…
タイトルとURLをコピーしました