記事内にPRを含む場合があります

NBA選手も使う1on1テクニック「シャムゴッド」を練習してみよう

1on1
1on1
スポンサーリンク

バスケットボールのドリブルスキルには、様々なアイディアが詰まっています。特に、アメリカのストリートカルチャーからインスパイアされ、一般的にはストリートボールムーブと言われるような既成概念にとらわれないクリエイティブなドリブルスキルは魅力的です。

このテキストでは、超実践型のストリートボールムーブ「シャムゴッド」をご紹介します。NBAで活躍するカイリー・アービング選手やクリス・ポール選手をはじめとする一流プレイヤーも実際の試合の中で使う1on1テクニックです。

  • あなたが実戦でも使える1on1テクニックです
  • 相手ディフェンスを一瞬で置き去りにすることができます
  • 観ている側も楽しくなるようなムーブです
diamond | バスケットボールを遊びつくそう

絵画アーティストと共同制作、子どもから大人まで大人気のパスパンを今すぐチェック!

diamond(ダイアモンド)

シャムゴッドを練習してみよう

早速、シャムゴッドという技がどのようなスキルか、実践編動画で確認していきましょう。

※要点部分のみ再生されます

シャムゴッドの由来は元NBA選手!?

この技は、元NBA選手の「ゴッド・シャムゴッド」選手が広めたという説があります。

ゴッド・シャムゴッドGod Shammgod, 1976年4月29日 – )は、アメリカ合衆国の元プロバスケットボール選手。NBAのワシントン・ウィザーズなどでプレーしていた。NBAでのキャリアは非常に短いものの史上最高のボールハンドラーの一人とされており、自身の名を冠したドリブルムーブ「シャムゴッド」は現在でも広く使用されている

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)

技の仕組みをみてみよう

それでは、技の仕組みを確認していきましょう。

※要点部分のみ再生されます

  1. ドリブルしているボールを少し前に押し出します
  2. 床から跳ね返ってきたボールを、反対側の手で拾い、手前に引くようにドリブルします

シンプルなスキルではあるのですが、ディフェンスからすればスティールできそうな場所にボールが出てくることと、オフェンスの姿勢が進行方向に前のめりになるので、ついつい反応してしまいます。タイミングさえ間違えなければ、一気に横のズレを作り出し、相手ディフェンスを置き去りにすることができます。

練習方法を確認しよう

シャムゴッドを練習する際には、以下の手順で行ってみてください。

※要点部分のみ再生されます

ハンドリング

その場のドリブル練習からはじめる場合は、フロントチェンジの練習をするように行います。フロントチェンジは、ドリブルする手を入れ替える際に同じ手を使って行いますが、

シャムゴッドの練習をする際には、切り返しのドリブルを反対側の手で行うようにしてみてください。

ステップとの連動

ボールを前に出す時、前に出る足(ストップと切り返しのためのステップ)は、ボールと同じ側の足になります。

ステップに緩急を使加えるため、シザースステップを組み合わせることも可能です。

シザースステップ

まとめ

相手を置き去りにする1on1テクニック「シャムゴッド」をご紹介させていただきました。

遊び心が詰まったこの技を習得して、バスケットボールをもっと面白くしていきましょう。

【成長期の体づくり】キッズ・ジュニアプロテインの新鋭「MAJIDE」飲みやすさと栄養価にこだわるその理由とは?
あなたのお子さまは、どんな食生活をしていますか?小学生から中学生の「成長期」において、食事(栄養)・睡眠・運動が身体づくりに大きな影響を及ぼし、生涯を健康に生き抜いていくために重要だという認識は、今やすべての保護者にとって当たり前の知識とな…
【バスケ】リバウンドとボックスアウトを練習しよう
試合中にリバウンドがとれない。オフェンスにリバウンドをとられてしまう。プレイヤーとしても、チームとしても、そのような悩みはありませんか?実は、試合中のたった1本のリバウンドが勝敗に大きな影響を与えています。それはなぜでしょうか?このテキスト…
バスケの「トラベリング」を徹底解説します
あなたは、バスケットボールのバイオレーション(違反)である、「トラベリング」を正しく理解していますか?試合中にトラベリングをコールされても、なぜコールされたのかがわからなかったり、トラベリングをしないように練習したいと思っても、やり方がわか…
【バスケIQ】バスケットコートに関する名称を覚えて、良いスペーシングを目指そう
バスケットボールの試合で「スペーシングが良い」というフレーズをよく耳にします。スペーシングとは選手同士の間隔のとり方のことで、現代バスケットボールでは勝敗を分ける重要な要素です。初心者や子どもがバスケットボールを始めたとき、コートの名称を知…
【2025年度発行】中学校道徳科副教材「キラリ☆ノート」に掲載されました
いつもバスケットボールスキルクエストをご覧いただき誠にありがとうございます。表題の通り、2025年4月に正進社様(一般社団法人日本図書教材協会会員)より発行されました中学校道徳科副教材「中学生 道徳 キラリ☆ノート」に、当サイトにて執筆・掲…
タイトルとURLをコピーしました