記事内にPRを含む場合があります

【バスケ】スティールを回避できるショルダーレイアップシュート

シュート
シュート
スポンサーリンク

バスケットボールを経験していれば、誰しもが一度は味わうレイアップモーション中のディフェンスによるスティール。ディフェンスからすれば「してやったり」で、常に狙っているタイミングでもあります。

ダイアくんとモンドちゃん
ダイアくんとモンドちゃん

僕もスティールされたことある!「あぁ!あともう少しで2点獲れたのに!」って、とても悔しかった。

やまぐちコーチ
やまぐちコーチ

コーチも、学生時代にこのスティールを存分に喰らいました(笑)

でも、このスティールを回避できる方法があるんですよ♪

このテキストでは、そんな状況を回避できるレイアップシュートの方法をお伝えいたします。

  • ディフェンスにスティールさせないレイアップシュートを身につけましょう
  • レイアップステップ中の悪い癖をなおしましょう
  • かっこいいレイアップシュートを身につけましょう♪

ショルダーレイアップ解説

それでは、ショルダーレイアップシュートをご紹介していきます。通常のレイアップシュートとの比較や、ディフェンスが狙っているスティールのタイミングなどを確認しながら、学んでいきましょう。

ショルダーってなに?

ショルダーとは、体の部位で「肩」を指します。つまり、ショルダーレイアップシュートとは、肩の位置でボールを保持しながらレイアップステップを踏み、シュートへ持ち込むスキルになります。

実践方法はテキスト内の動画で紹介しておりますので、先に読み進めてみてください。

通常のレイアップをみてみよう

初級編、ノーマーク状態で練習する時の基本的なレイアップシュートをみてみましょう。

※動画の一部分のみ再生されます。

レイアップステップの1歩目を踏んだタイミングでボールを持つ位置が低いのが分かると思います。もちろん、初級編の練習ではこの内容で問題ありませんし、ノーマークであれば最もストレスなく行えるレイアップシュートと言えます。

ディフェンスは常にスティールを狙っている

上記のレイアップシュートのように一瞬でもスキがあるタイミングを、ディフェンスは常に狙っています。こちらの動画でもご紹介させていただいておりますが、レイアップステップ中のスティールは最も狙いやすいタイミングのひとつです。

※動画の一部分のみ再生されます。

このようにディフェンスはあなたが思っている以上に、常にボールスティールを狙っています。

ノーマークのレイアップシュート練習を淡々と行うことの罠

レイアップシュート時にスティールにあってしまう原因のひとつとして、「フリーでレイアップシュートを決める練習しかできていない」ことがあげられます。もちろん、初級者、初中級者のプレイヤーは段階的なステップアップが必要であり、ノーマークの状態で高確率なレイアップシュートを決める必要があります。

しかしながら、限られた練習時間、淡々とレイアップシュートの練習をする。もちろん必要なことではあるとは思いますが、そればかりを行っているとすれば問題かもしれません。

レベルアップを目指す時は、ステップにバリエーションを加えたり、少しでもディフェンスのプレッシャーのある状況を作り出すなどの工夫が必要になります。

ショルダーレイアップを練習しよう

ディフェンスのスティールを回避するショルダーレイアップシュートを動画で確認していきましょう。

ショルダーレイアップシュートは、肩の位置にボールを保持して行うレイアップシュートです。ディフェンスがオフハンド側(シュートを行う手の反対側)にいる時にスティールを回避するために有効です。

動画では、ショルダーレイアップに入る時、ボールを両手でプロテクト(保持)してから行うパターンと、片手でハンドリングして行うパターンをご紹介させていただきました。

身体能力が上がってくれば、空中で手首を返してレイアップシュートを決めることもできます。

ballersmind -wear a maxim-(動画内で着用されているバスケットボールウェア)
 

フィンガーロールも身につけよう

ショルダーレイアップの習得には、片手でのボールコントロールと、フィニッシュのハンドリングスキル「フィンガーロール」も同時に習得しておくとより良いかと思います。

フィンガーロールとは、アンダーハンドレイアップでボールが手からはなれる瞬間に、手首をスナップさせ、リリースの意識を指先まで伝えるスキルです。上手にできると、ボールが回転し、ゴールの上に残るような優しいリリースができ、シュート確率が格段とアップします。

まとめ

ショルダーレイアップをご紹介させていただきました。

練習では、ノーマークの練習も多く行うと思います。その時に、ディフェンスをイメージできていることが大切だと思います。バスケットボールの試合では、視野の広さ、状況判断が必須です。練習の時から顔を上げてプレーすることや、相手ディフェンスがどこにいるのか、ディフェンスのアクションを意識してプレーできると、実戦につながると思います。

【バスケ2on2】ハンドオフで相手を攻略する5つの戦術とは?
「うちのチーム、1on1ばっかりなんだよなぁ…」そんなお悩みを抱えている方、いらっしゃいませんか? 育成年代と言われる小学生~中学生の期間は、1on1のスキル強化が非常に大切です。と言っても、高校に進学したと同時に一気にスクリーンプレー主体…
キックボールバイオレーション | バスケのルール解説
試合中にバスケットボールが足にあたってしまい、キックボールバイオレーションをコールされた経験はありますか? バスケットボールでは、ボールを足でコントロールすることは禁止となっていますが、ドリブル中などはボールを足元付近で扱う必要があるため、…
怪我の前と後 | バスケットボール指導者・保護者・選手が知っておくべき重要ポイント
バスケットボールは、俊敏性やスピードを必要とする激しいスポーツです。そのため、選手が怪我を負うリスクが高いスポーツとして知られています。 しかし、適切な予防策と対応法を取り入れることで、多くの怪我を未然に防ぎ、選手の安全とパフォーマンスを最…
子どもにおススメのバスケットボールシューズとは?選び方を徹底解説
お子さまが履くバスケットボールシューズを選ぶ時、どのシューズにしようか迷いますよね。サイズの選択も、どうすれば良いのか悩む方は多いと思います。 バスケットボールには専用のシューズが必要であり、適切なバスケットボールシューズを選ぶことはプレー…
小学生・中学生のバスケットボール選手向け筋力トレーニングガイド
成長期にあたる子どもたちの筋トレ、あなたはどのように考えていますか? 筋トレは身長が伸びなくなるから、成長が止まるまではやらない方が良い。というのは過去の常識となり、その年代において最適なトレーニング方法を選択していくことが求められています…
タイトルとURLをコピーしました