記事内にPRを含む場合があります

シュート力強化!ラテラルフットワークでチャンスを作り出そう

シュート
シュートフィニッシュムーブ
スポンサーリンク

あなたは日々のシュート練習をどのように行っていますか?

味方からパスを受けてシュートをするのも、ドリブルをした後にシュートをするのも、試合でのシチュエーションを意識して練習できれば効果を得られやすいと思います。

このテキストでは、相手ディフェンスとのズレを横へ移動することで作り出す「ラテラルフットワーク」をご紹介します。試合中にシュートチャンスを作り出すこともできますし、いつものシュート練習に変化をつけることもできますのでぜひ参考にされてみてください。

  • バランス力が身に付き、試合中のシュート力向上につながります
  • ディフェンスとの一瞬のズレを作り出し、シュートチャンスを増やすことができます
diamond | バスケットボールを遊びつくそう

絵画アーティストと共同制作、子どもから大人まで大人気のパスパンを今すぐチェック!

diamond(ダイアモンド)

ラテラルフットワークの基本ムーブ4選

ディフェンスとの間に「横のズレ」を作り出すラテラルフットワークの基本ムーブを4つご紹介します。動画を参考に確認していきましょう。

※要点部分のみ再生されます

【その1】スライドステップ

ドリブルしたボールが手に戻ってきたら、ボールが手に触れいている状態でスライドステップを踏みます。

どちらの手でドリブルをしても、レッグスルーやバックチェンジなど、どのようなドリブルをしても、左右両方にスライドステップを踏みシュートできるように練習しましょう。

【その2】クロスステップ

スライドステップ同様に、ドリブルしたボールが手に戻ってきたら、ボールが手に触れいている状態でクロスステップを踏みます。

どちらの手でドリブルをしても、レッグスルーやバックチェンジなど、どのようなドリブルをしても、左右両方にクロスステップを踏みシュートできるように練習しましょう。

【その3】ダブルステップ①(ギャザーステップを使ったスライド)

ゼロステップとも言われる「ギャザーステップ」を使って、2歩分(ダブルステップ)の移動ができるように練習します。

ドリブルをした瞬間(ボールが床にある時)に1歩目のスライドステップを踏みます。床に跳ね返ったボールが手に戻ってきたら、さらにそこから歩目と同じ足で2歩目のスライドステップを踏みます。

【その4】ダブルステップ②(ギャザーステップを使ったクロス)

その3のスライドステップをクロスステップにします。ギャザーステップを使って、2歩分の移動ができるように練習します。

ドリブルをした瞬間(ボールが床にある時)に1歩目を踏みますが、このステップはサイドキックをするように強く踏み込みます。床に跳ね返ったボールが手に戻ってきたら、2歩目は1歩目と同じ足でクロスステップを踏みます。

ラテラルフットワークを練習してみよう

ステップワークの確認が終わったら、2人組でシュート練習をしていきましょう。

頭の中で相手ディフェンスを意識しながら動いてみましょう。

※練習部分のみ再生されます

ディフェンスを相手にして実践してみよう

ディフェンスがいる状態でシュートチャンスを作り出すことができるか、実践してみましょう。

実践部分のみ再生されます

まとめ

シュート力強化と、実戦でのスコアチャンスを作ることができるラテラルフットワークをご紹介させていただきました。

このテキストをきっかけに、あなたのシュート力が向上することを願っています。

【バスケ1on1】「ロールターン(スピン)」を使ったフィニッシュムーブ3選
ドライブを仕掛けた時、相手ディフェンスがコンタクト(体を当てて)してきたので、ついつい逃げるようなシュートを打ってしまった。そんな経験ありませんか?このテキストでは、相手がオーバーにディフェンスしてきた場合や、 ボディコンタクトした瞬間に使…
【運動能力開発】SAQ(Speed・Agility・Quickness)ラダートレーニングのメニューをご紹介します
「もっと速く走りたい」「相手ディフェンスを置き去りにしたい」「強靭なフットワークを手に入れたい」スポーツをするすべてのプレイヤーが願う運動能力のさらなる向上。SAQラダートレーニングを行うことで理想に近づくことができるかもしれません。このテ…
【参加費無料】子どもの発育・発達・スポーツ上達のための睡眠セミナー開催
スポーツに励み上達を目指す、すべてのプレイヤーとサポーターの皆さまへバスケットボールをはじめ、スポーツで結果を出していくために必要なことは「練習」だけではありません。プレイヤーやサポーターの心身の健康状態が深くパフォーマンスに関わります。毎…
【成長期の体づくり】キッズ・ジュニアプロテインの新鋭「MAJIDE」飲みやすさと栄養価にこだわるその理由とは?
あなたのお子さまは、どんな食生活をしていますか?小学生から中学生の「成長期」において、食事(栄養)・睡眠・運動が身体づくりに大きな影響を及ぼし、生涯を健康に生き抜いていくために重要だという認識は、今やすべての保護者にとって当たり前の知識とな…
【バスケ】リバウンドとボックスアウトを練習しよう
試合中にリバウンドがとれない。オフェンスにリバウンドをとられてしまう。プレイヤーとしても、チームとしても、そのような悩みはありませんか?実は、試合中のたった1本のリバウンドが勝敗に大きな影響を与えています。それはなぜでしょうか?このテキスト…
タイトルとURLをコピーしました