ボールとお散歩♪楽しくハンドリングスキル向上を目指すコーディネーションドリル

バスケットボールなどの球技を初めてチャレンジするプレイヤーは、ボールを手や足で自分が思い描くようにコントロールする力を少しずつ身につけていくところから始まります。最初は難しいと感じることも、日々チャレンジしていくことでいつの間にかできるようになってくる。この成功体験をたくさん感じてほしいものです。

このテキストでは、コーディネーションの識別能力(ボールを上手に扱う能力)のスキルアップを目的とした、バスケ初心者でも楽しみながら取り組めるドリルをご紹介させていただきます。

  • バスケットボール初心者でも取り組めます
  • ボールをコントロールする力が身に付きます
  • ハンドリング力アップにつながります
diamond | バスケットボールを遊びつくそう

絵画アーティストと共同制作、子どもから大人まで大人気のパスパンを今すぐチェック!

diamond(ダイアモンド)

ボールを転がすだけでハンドリング力がアップする?

ダイアくんとモンドちゃん

ボールを床に置いて、転がすだけでハンドリング力がアップするなんて、本当?

やまぐちコーチ

そうですね!それだけで…というわけではありませんが、練習メニューのひとつとして取り入れることはおススメしています。やってみましょう♪簡単そうに見えて、案外難しいですよ。

ボール転がし

早速、練習ドリルを動画で確認していきましょう。

ボールが手からはなれないようにしよう

ボールを転がすだけのドリルなのですが「転がるボールを手からはなれないようにすること」がルールのドリルで、ボールを叩きながら前に進めるのはNG。

実際にやってみると難易度の高さがわかるはずです。

指先を使って転がそう

低い姿勢をキープしながら、ボールを優しく押していきます。その際に、指の腹(指先)を使うとボールは上手に転がります。慣れてきたら、スピードを上げてみましょう。

“シュルシュル”回る感覚をつかむ

ボールから手をはなさずに転がすことができると、ボールが手の中で”シュルシュル”と回る感覚を体験できると思います。実はこの感覚をつかむ事が大切で、1on1で使うドリブルテクニックなどにつながってきます。

チームメイトで競争してみよう

スピードをつけて行うことも慣れてきたら、チームメイトで競争してみましょう。

まっすぐ転がす競争から、リレー方式で行ったり、コーンを置いてスラロームのようにコースに工夫を加えるなどのアレンジが可能です。また、利き手だけではなく、反対側の手も使うようにルールを決めて行えば、バランス良くスキルが身に付くと思います。

バリエーションを加えてみよう

初中級編として、バリエーションを加えた練習メニューもご紹介します。

立位ボール転がし・座位ボール転がし・立位8の字・8の字スラローム

※動画準備中

まとめ

ハンドリング・ドリブル力の向上につながるコーディネーションドリルをご紹介させていただきました。

育成年代にとって「エンジョイ」できるメニューがスキル向上につながっていれば、たとえ試合で使わない動きだとしても無駄なトレーニングなど無いと思います。ぜひ、指導者の皆さまの参考にしていただければ幸いです。

【成長期の体づくり】キッズ・ジュニアプロテインの新鋭「MAJIDE」飲みやすさと栄養価にこだわるその理由とは?
あなたのお子さまは、どんな食生活をしていますか?小学生から中学生の「成長期」において、食事(栄養)・睡眠・運動が身体づくりに大きな影響を及ぼし、生涯を健康に生き抜いていくために重要だという認識は、今やすべての保護者にとって当たり前の知識とな…
【バスケ】リバウンドとボックスアウトを練習しよう
試合中にリバウンドがとれない。オフェンスにリバウンドをとられてしまう。プレイヤーとしても、チームとしても、そのような悩みはありませんか?実は、試合中のたった1本のリバウンドが勝敗に大きな影響を与えています。それはなぜでしょうか?このテキスト…
バスケの「トラベリング」を徹底解説します
あなたは、バスケットボールのバイオレーション(違反)である、「トラベリング」を正しく理解していますか?試合中にトラベリングをコールされても、なぜコールされたのかがわからなかったり、トラベリングをしないように練習したいと思っても、やり方がわか…
【バスケIQ】バスケットコートに関する名称を覚えて、良いスペーシングを目指そう
バスケットボールの試合で「スペーシングが良い」というフレーズをよく耳にします。スペーシングとは選手同士の間隔のとり方のことで、現代バスケットボールでは勝敗を分ける重要な要素です。初心者や子どもがバスケットボールを始めたとき、コートの名称を知…
【2025年度発行】中学校道徳科副教材「キラリ☆ノート」に掲載されました
いつもバスケットボールスキルクエストをご覧いただき誠にありがとうございます。表題の通り、2025年4月に正進社様(一般社団法人日本図書教材協会会員)より発行されました中学校道徳科副教材「中学生 道徳 キラリ☆ノート」に、当サイトにて執筆・掲…
SKILLQUEST

"選手・指導者・保護者向けバスケットボール総合学習サービス" 大阪を中心に近畿圏内に展開する子どもバスケットボール教室「ダイアモンドバスケットボールスクール」を運営する一般社団法人バスケットボール推進会が監修する、競技普及と育成を目的に発信する新たなプロジェクト。

Share
Published by
SKILLQUEST