Categories: シュート

ワンステップレイアップ(グーフィーステップ)を練習しよう

試合中にレイアップシュートにいったら、相手ディフェンスにブロックショットをされた経験はありませんか?ディフェンスは、あなたが1・2ステップでレイアップシュートすることを先読みしていた可能性があります。

このテキストでは、ディフェンスのブロックショットのタイミングをずらす、ワンステップレイアップシュートをご紹介していきます。

  • レイアップシュートのバリエーションが増えます
  • ブロックショットを回避してレイアップを成功させることができます
diamond | バスケットボールを遊びつくそう

絵画アーティストと共同制作、子どもから大人まで大人気のパスパンを今すぐチェック!

diamond(ダイアモンド)

ワンステップレイアップ(アウトハンド)

1・2ステップのレイアップシュートは、相手ディフェンスがブロックショットのタイミングを合わせやすく、スティールも比較的狙いやすいです。1ステップのみで踏み切ってしまうワンステップレイアップシュートはディフェンスの予測の裏をつくフィニッシュです。

※要点部分のみ再生されます

通常のレイアップシュートが0・1・2のリズムだとすれば、0・1で飛び上がります相手ディフェンスがインハンド側を並走してきた時に有効です。

アウトハンドでシュートする場合、インハンド側の足が上にあがる状態になります。シュートをする手と逆の足が上がり、少し不格好な姿勢になることから「グーフィーステップ」と呼ばれることもあります。

ワンステップレイアップ(インハンド)

※要点部分のみ再生されます

インハンドでは、アウトハンドとステップは同じで、シュートを放つ手が逆になります。ゴールに近い方の手でシュートを打つメリットとしては、背後からのブロックショットを防ぐことができます。

ドリブルに対してシュートが逆手になるのでキャッチ&リリースでのボールハンドリングがやや難しくなります。上半身はバックボードと並行するように意識されてみてください。

ワンステップバックレイアップ

ワンステップを用いるのは正面のレイアップシュートだけではありません。こちらの動画で、バックレイアップシュートのシーンでどのようにフィニッシュするのか確認していきましょう。

フットワークを練習しよう

ワンステップレイアップのフットワーク強化を図るため、またリズム感のコーディネーショントレーニングとして、以下のフットワーク練習をご紹介します。ぜひ参考にされてみてください。

ワンステップワンジャンプ

スキップステップの足を上に引き上げるステップワークです。リズムを掴むのが難しいですが、0・1で跳び上がるためのトレーニングとして最適です。ボールを持たずに行っても大丈夫です。

ワンステップツージャンプ

ワンステップワンジャンプより負荷がかかるトレーニングになります。コーディネーション練習というよりは、より高く跳ぶためのフットワークです。ジャンプ後の着地はできるだけ静かに行うことを意識しましょう。

まとめ

ワンステップレイアップシュートについて解説させていただきました。難しいのは踏み切りのタイミング、リズムだと思います。たくさん練習して、試合で活用できるようにされてみてくださいね。

【バスケ1on1】「ロールターン(スピン)」を使ったフィニッシュムーブ3選
ドライブを仕掛けた時、相手ディフェンスがコンタクト(体を当てて)してきたので、ついつい逃げるようなシュートを打ってしまった。そんな経験ありませんか?このテキストでは、相手がオーバーにディフェンスしてきた場合や、 ボディコンタクトした瞬間に使…
【運動能力開発】SAQ(Speed・Agility・Quickness)ラダートレーニングのメニューをご紹介します
「もっと速く走りたい」「相手ディフェンスを置き去りにしたい」「強靭なフットワークを手に入れたい」スポーツをするすべてのプレイヤーが願う運動能力のさらなる向上。SAQラダートレーニングを行うことで理想に近づくことができるかもしれません。このテ…
【参加費無料】子どもの発育・発達・スポーツ上達のための睡眠セミナー開催
スポーツに励み上達を目指す、すべてのプレイヤーとサポーターの皆さまへバスケットボールをはじめ、スポーツで結果を出していくために必要なことは「練習」だけではありません。プレイヤーやサポーターの心身の健康状態が深くパフォーマンスに関わります。毎…
【成長期の体づくり】キッズ・ジュニアプロテインの新鋭「MAJIDE」飲みやすさと栄養価にこだわるその理由とは?
あなたのお子さまは、どんな食生活をしていますか?小学生から中学生の「成長期」において、食事(栄養)・睡眠・運動が身体づくりに大きな影響を及ぼし、生涯を健康に生き抜いていくために重要だという認識は、今やすべての保護者にとって当たり前の知識とな…
【バスケ】リバウンドとボックスアウトを練習しよう
試合中にリバウンドがとれない。オフェンスにリバウンドをとられてしまう。プレイヤーとしても、チームとしても、そのような悩みはありませんか?実は、試合中のたった1本のリバウンドが勝敗に大きな影響を与えています。それはなぜでしょうか?このテキスト…
SKILLQUEST

"選手・指導者・保護者向けバスケットボール総合学習サービス" 大阪を中心に近畿圏内に展開する子どもバスケットボール教室「ダイアモンドバスケットボールスクール」を運営する一般社団法人バスケットボール推進会が監修する、競技普及と育成を目的に発信する新たなプロジェクト。

Share
Published by
SKILLQUEST