この度、一般社団法人バスケットボール推進会のオフィシャルブログは
「日本のバスケを応援するブログ」としてリニューアルいたします。
そこで、改めてこのブログの目的と、管理人の自己紹介をしたいと思います。
ブログの目的
バスケットボールに関わるすべての方へ、お役に立てる情報を。
バスケットボールをプレーするすべての選手を元気にする。
管理人自己紹介
山口貴久(やまぐちたかひさ)
ニックネーム:ぐっさん
1984年8月17日生まれ
出身:静岡県焼津市
学歴:東洋大学 卒(2007年)
大学在学中に「バスケットボールで食べていく」ことを決意。2005年、bjリーグ(現:B.LEAGUE)と時を同じくして誕生した日本初のプロストリートバスケットボールリーグ「LEGEND」でイベントディレクターを経験した後に、関西大手バスケットレンタルコートの事業部マネージャーとして5年間活躍。2014年、一般社団法人バスケットボール推進会を設立。
歴代最高売上を記録
大阪府のバスケットボールレンタルコート「HOOP7」(フープセブン)に在籍していた時に、事業部マネージャーとして店舗の月間売上歴代最高を記録し、いまだその記録は更新されていない(2022年7月現在)また、当時運営していたブログで週間1万PVを獲得。現在の店舗運営の基盤を築く。
近畿圏で子どもバスケ教室を運営
2015年から現在まで、ダイアモンドバスケットボールスクールを近畿圏各地で開催。所属選手は500名を超え、関西を代表するバスケットボール教室のひとつとなりました。
裏方気質
バスケットボール部は高校3年生で引退。大学ではサークルでバスケットボールを続けました。大学在学中からインターンとして勤務を開始した「LEGEND」「ALLDAY」では、バスケの面白さを伝える集団の中で裏方(イベント運営スタッフの一人)として活動。人がバスケで熱くなったり、笑顔になったりする瞬間に出会うのが大好きで、その場所を自分たちが作っていることを誇りに思っていました。
日本バスケに貢献したい
現在は子どもたちの前に出て、バスケットボールの指導にあたる毎日を過ごしていますが、実は根っからの裏方気質で、自分が主役であること以上に人が主役でそれを支えることが好き。
だからこそ、一般社団法人バスケットボール推進会として、日本のバスケにもっともっと貢献していきたいと思っています。裏方としてできることを考えた時、インターネットの力を使って日本のバスケをもっと広く発信することにしました。
バスケットボールを、もっと身近に。
バスケットボール人気は年々あがってきていると感じています。バスケができる場所、バスケを教えてもらえる場所は、リアルでもメディアでも増えています。バスケットボール事業に投資する大手企業も増えました。
今よりももっと、バスケットボールが日常にある未来を目指して、私たちは前を向き挑戦し続けたいと思います。